7月の3連休。
去年に引き続き行ってきました、大阪。
今回の目的は、なんてったって今年で8回目を数えた、たらすな隊長主催の恒例イベント「反省しない犬達」。
前回は猫町としてゲスト参加しましたが今回はお客さんとして観に行くために、そして結婚式を盛り上げて
くれた隊長、ウエルカムボードを書いてくれた森元さんへのお礼を言うために。
それから、前回あんまりできなかった大阪見物・物見遊山も。
そんなわけで上の写真は大阪での記録から。
1枚目:ウクレレ界ではちょっとした殿堂となりつつある「フレイムハウス」さんの入り口でポーズをとる隊長。バンジョレレがきまってます(隊長の脳がハッパ吸ってフーしてキマってるかどうかは不明)。
2枚目:漫画家、森元暢之画伯が紙芝居の準備をしているところ。手は高速で動いてますが準備しているようには見えません。この後心にグッとくる作品を見せてくれるのです。
3枚目:新世界にてフグと戯れるワタク。衝撃の場所でありました。
いやはや大阪、暑かった。いろんな意味で。
詳しいお話は次回に譲るとして、今日は大阪初日にあったちょっといい話。
梅田のホテルに着いてさあフレイムハウスのある北浜へ!とばかり大阪駅の地下街へ行き、地下鉄の券売所の前で「はて、どこへいけばよいのやら・・・」と迷っていたら、齢70くらいのおっちゃんが話しかけてきて、
「どこへ行くの?」
「あ、あの、北浜へ行きたいんですけど」
「北浜ね・・・ああ、ここの駅(梅田)じゃ無いよ、東梅田だから別の線だ。ええと、200円だね」
「あ、ど、どうも・・・」
「兄ちゃんたち、北浜の後でどこかいくの?」
「いえ、特には」
「そんならな、これやるわ」
「?」
「これで行けるから。ただな、おっちゃん新聞買いたいから100円頂戴」
「え?あ・・・、いや、いいですよ。申し訳ないですし」
「ええやろ。損する話やない。ただ、100円頂戴。新聞買いたいから。200円のところ100円やから、損な話やないやろ」
「あ、はい・・・じゃあ100円」
というわけで損なのか得なのかよくわからないままに「エンジョイエコカード土日祝」なる謎の磁気カードと
100円玉を交換。ううーむ、騙されたのかな・・・。
地下街を歩いて東梅田へ行き、改札でおそるおそる磁気カードを通したら・・・通った!
北浜まで200円のところ、おっちゃんに渡した新聞代100円だけで行けたのでした。100円の得!
と思ったら、何と100円どころじゃ無かったのです。
フレイムハウスに着いてからお店の方や隊長に聞いてみてわかったのだけれど、「エンジョイエコカード」は
要するにワンデーフリーパスで、大阪の市営地下鉄・バス・ニュートラム(なる乗り物)が1日800円で乗り放題になる
お得な切符だったのですよ。
しかも休日は600円。地下鉄の初乗りは200円なので3回乗れば元が取れちゃうのだ。
もちろんフレイムハウスからの帰りもおっちゃんのカードで帰宅。
翌日の大阪観光も新しいカードで地下鉄乗りまくり。
100円どころか1000円以上得しましたよ。
おっちゃん、ありがとう~~~。
大阪の人情を肌で感じた出来事だったのだ。
追伸:
カードの裏には乗車・降車の履歴が印刷されるのですが、おっちゃんからもらったカードの裏には「動物園前」と
書かれていました。
動物見てから梅田に来たのかな?おっちゃんはこれからどこいくつもりだったんだろう?と想像を膨らませたの
ですが、実はこの「動物園前」、ただならぬ場所だったのです・・・。