
遅くなりましたが・・・
先月7月6日の『ウクレレライブ ~おい道楽親父!たまには甲斐性みせやがれ~』ではたくさんのお客様にお越し頂きました。
ありがとうございました!!
LEONE&巻きタブ、感謝申し上げます。

LEONEさんと二人、ここ2年ほどはライブよりもサークル運営やウクレレの布教に重点を置いて活動してきました。
人前での演奏は自分たちが呼んだゲストミュージシャンの前座でやるくらい。それよりも多くの人にウクレレへ触れてもらいたい、素敵なパフォーマンスを紹介してあげたいという気持ちで色々企画・実行してきました。
結果沢山の仲間に恵まれ、多くの方にサポートしてもらって本当に充実した日々を過ごせています。
もちろんこれについては感謝感謝なのですが・・・
一方でやっぱり自分たちはウクレレ弾きだよね、たまには本気で集客して本気のパフォーマンスやらなきゃダメだよね、という気持ちもありました。
それで今回一念発起して自分たちだけのライブをやろうと思ったわけです。
ゲスト無し、色物無し、自分たちが出せる最高の演奏をやる。
ふざけたポスターや宣伝とは裏腹に本気だったんです。笑。

多くの拍手と歓声をもらえて本当に嬉しかったです。
楽しんで頂けたでしょうか?
普段はあんまり書かないんですが今回はセットリストと選曲の解説をば。
1.オー・ソーレ・ミヨ/Now Or Never
音源 ⇒ https://soundcloud.com/naoya-makita/now_or_never
LEONEさんとワタクがライブするなら二人にしか出来ないことやろう!と思って選びました。
LEONEさんの本場仕込みのイタリア語&ワタクの中途半端なアラビヤ語が二人ならではなわけですが、
それだけじゃ無いんです。
イタリアとシリアなのに、ウクレレ。
イタリアとシリアなのに、エイトビート。
いったいどこの国の音楽なのか(笑)
答えは、どこの国でもないんです。
LEONEさんはイタリア人では無いしワタクもシリア人では無い。
ましてやハワイ人でもアメリカ人でも無い。
でもこれまでの経験でイタリアに触れ、シリアに触れ、ウクレレに出会い、どれも好きになった。
そんでたまたま松本で会い、いっちょライブやってみようかとなった。
たまたま出たばかりのラシッド・タハの曲をやろうとなった。
どこの国でも無いし、何か特定ジャンルの音楽でも無い。
となったらもう、二人しか出来ない音楽でしょう、ってなわけです。
小難しいこと書きましたが、楽しんでもらえたならば幸いです。
2.メキシコの星(クロマニヨンズ)
クロマニヨンズの名作アルバム「ACE ROCKER」から一曲。
カズーとバンジョレレを使いたくって選曲しました。
3.味噌汁
毎度お馴染み。
中国出張が多かった頃に味わった味噌汁の味を歌った曲です。
当時通っていた日本食料理屋は尖閣問題に伴うデモで閉鎖されてしまいました。
とっても健気な現地の方が働いていました。今どうしてるんだろうかと思うと複雑な気分です。
4.うしゃ神ブルース
音源 ⇒ https://soundcloud.com/naoya-makita/zh2h5yhvvdla
こちらもお馴染み。
ひたすらうしゃうしゃ言うだけで、しかも3つのコードでお客さんを惹きつけられるのか?
というテーマで演奏しました。気合い入れたんです。空回りしなかったかな・・・。
5.カラビナ
数少ないバラードであります。
個人的に大好きで自画自賛なのですが、ずーっとAを押さえてないといけないので
人差し指と中指が痛いのです。
6.掻き鳴らせ!
音源 ⇒ https://soundcloud.com/naoya-makita/3lrfamqh0htx
今回のために作った新曲です。
自分自身どんなつもりでウクレレ弾いてるんだろうなあ~なんて考えているうちにつくった曲。
7.紫陽花
音源 ⇒ https://soundcloud.com/naoya-makita/wdvv97nyhzfv
こちらも新曲。
6月生まれのせいもあって紫陽花が大好きなんです。
この花、地面が酸性かアルカリ性かで花の色が変わるんですよ。
でも紫陽花は紫陽花。みんなが嫌うジメジメした梅雨に咲く花。
なんかいいなあと思うんです。
8.しんかんせんのうた(Daisy☆どぶゆき/信州Version)
どぶさんの曲にちょっとばかし信州のローカル色を足してみました。
チャンプの曲をつなぎに用いるのは申し訳ないな~と思いつつも、「はやい!」のところでお客さんと
一体化出来るのでこの順番で歌わせてもらいました。
9.クボタオート
こちらもお馴染み。中心に実在するバイク屋さんを(勝手に)歌った曲。
リズム重視の曲なので猫町休止後はなかなかやる気にならなかったんですが
このまま寝かしておくのはもったいないなあと思ってました。ワタクがやらなきゃ
誰もやらないわけですし(笑)。
試行錯誤しつつも今後も歌おうと思います。
10.猫町のテーマ
猫町活動中には必ずオープニングで歌ってた曲です。
こちらもソロでは無理かなあと躊躇してましたが「クボタオート」と同じくワタクが
やらないと誰もやらないので(汗)ラストに持ってきました。
歌ってて気持ちいいんですよ、この曲。ニャアニャアーとか。
アンコール
11.ネコパンチ!
Nikkiの結婚式用に作った曲。
すんません、こちらはもう少し修行します。聞き苦しくて申し訳なかったです。
12.春夏秋冬
これはもう説明不要ですね。
たらすなさんの名曲。「しんかんせんのうた」には悪いけど(笑)、やっぱりここ一番で歌う歌です。
そんなわけで色々やりました。
さすがにこれだけやると燃え尽き気味です。しばらく子育てしながら休んで、またライブやります。
その時も見に来てください。お願いします!