2013年4月 連休の記録



■27日(土)
かみさんの検診付き添って、「けんすけ」でお昼。
和・キーマカレーを食べました。
 

 
あいや、これ、絶品です。
トマトと香辛料の調合が丁度いい!
ちょっとサービスまでしてもらっちゃって、けんすけさんに感謝です。
ごちそうさまでした!
 
■28日(日)
車で1時間半、かみさんとママタブを連れて佐久の三河屋に鯉を食べに行ってきました。
鯉丼、うま煮、鯉こくと全て鯉づくし。
 


臭みが無くておいしい。
特に鯉丼は絶品。ぺろりです。
 

 
元気な子が生まれてきますように。
 

 
上田城跡公園を見て、空がきれいだなあと思い。
 
帰り際に「みすず飴」で有名な「飯島商店」でお買い物。
パパタブが好きだった寒天の飴。なんだか甘ったるくて、温くて、子供の頃はあんまり好きじゃなかったのだけれど、今となってはその素朴な味に夢中なのです。

ここで嬉しい誤算。
旬を過ぎて無いと思っていた「三宝柑福居袋」が少しだけ販売しているではないですか!

三宝柑というみかんで作った寒天ゼリーを、三宝柑の皮を容器にして流し込んだ贅沢な逸品。
迷わず購入です。
 

  
帰宅後、炭酸入りの葡萄ジュースと合わせてパクリ。
いやあ、うまいねえ。
 

 
■29日(日)
実家で畑仕事。
ジャガイモと葱を植えた。畝を作って、土を被せていく。
 

 

 
去年まではパパタブがあれやこれやと指示をしてくれたけれど今年からは自分で考えてやらなきゃならない。
上手く育つかな?
 
その後、親戚のリンゴ畑へお見舞いに行く。
先日の冷気で花が傷んでしまった。不作にならなければいいけれど、心配です。
 

 
そんな連休でした。
少し歌もできました。


  

Posted by Maktab. at 2013年04月29日19:24

今年の桜


 
年年歳歳花相似
歳歳年年人不同 

劉廷芝の漢詩。
会社の大先輩が先月早期退職した際に引用していました。
 
今年の桜は、唯々涙なのです。
  

Posted by Maktab. at 2013年04月08日22:00