「ジョン・コクトー曰わく、アメリカ人は新しいものに出会うと まず驚き、そして博物館に入れる」
(ミック・ジャガー、ロックの殿堂入りに際してのスピーチ)
せいいちさんの存在を知ったのは今から3年ほど前、Youtubeでだった。
ブルーズや旧いロックンロールの影響を感じる音を奏で、歌声はやれて枯れて味がある。それでいて歌詞からはナイーブな感情が見え隠れする。なのにウクレレ。今考えると最初から非常に質の高い音楽を見せてくれていたと思う。
が、第一印象はとにもかくにも、
「なぜ猿の被り物をしているのか?」
というでっかいクエスチョンマークだった。それに尽きた。

猿マスクは次々と映像作品をYoutubeに上げた。カバー曲もオリジナルも、ソロ演奏も弾き語りも、どれもが楽しくて大好きな部類だった。
当時増え始めたウクレレ仲間の間でも「いいよね、あの人」と話題に上った。けれどもやっぱり誰もが口にした
「でも、なんで猿なんだろね」
Bosko&Honeyがうちに来たときも皆で映像を見ながら「なぜ猿なのか」について語った。語っているうちにバーボンの瓶が空いた。
僕らが画面の前でもじもじしている間に猿マスクからメールが来た。
とてもいい人で、すぐに仲良くさせてもらうようになった。
改めて動画を見直す。いい曲ばかり。
特にオリジナル曲「あいあい傘」がぐんぐん入り込んできた。
" target="_blank">
後輩の結婚式で弾いていいですか?と訪ねたら、二つ返事で「いいよ」。
喜んでたなあ後輩。
逆にせいいちさんは拙作「月の猫」をカバーしてくれた。
" target="_blank">
やべえ、すんげえかっこいい。
互いのオリジナルCDを送りあったり、楽しいことを共有しあったりしているうちに

僕もモンキーマスクを被って喜んでいた。
なぜ猿マスクなのか?そんなことはどうでもよいのだ。
今年の3月、ふと思い立って会いに行った。
事前連絡無しで。
何年来の友達みたいにじゃれあった。
楽しかったなあ。

大はしゃぎの二人。
そんなせいいちさんが一緒にライブをやろうと誘ってくれた。
もちろん行きます!と今度はこちらが二つ返事。
こんな嬉しいことは無い。
週末が楽しみで仕方がないのだ!
せいいちさんBlog「どえりゃーがね」
==

-名称: ウクレレナイト!!”ウクレレ唄歌いの集い”
-日時: 2010年7月18日 19時~
-場所: YY House 愛知県東海市
URL:http://hwsa2.gyao.ne.jp/yyhouse/
-料金: テーブルチャージ無し!
-出演: Monkey Ukeせいいち
たらすな
遊の字
猫町