
猫町、20日はマイ・シャトーにて「やぎたこ」さんのオープニングアクトを務めました。
本日も満員。
沢山の方のご来場、ありがとうございました。
やぎたこさん。
アメリカンフォーク&トラッドの名手です。
毎回圧倒されるのが演奏する楽器の多さ。
今回もステージの後ろにずらっと並びました。
ギター、バンジョーといったなじみの楽器のほかに見たことがないものもちらほらと。
それらを曲に合わせて選び、自分たちの手足のように扱う。

そして楽曲および時代背景に対する見識の深さ、演奏家として真摯に向き合う態度にも敬服です。
それぞれの楽曲が持つ物語:どのような起こりがあり、変遷があり、誰が何を歌ったものなのか、そしてどこでどのように歌われていたのかを理解した上でやぎたこ流にアレンジして歌う。
本当に素晴らしい演奏です。
週末を中心に全国を回られているので、是非皆さんにもご覧ください。
やぎたこHP:http://homepage2.nifty.com/m-yanagi/yagitako/top.htm
スケジュールや使用楽器が載ってます。ここから数本ピックアップではなく全部ライブで登場するんです。ホントにすごい数・・・。
そんな中、猫町も張り切って出囃子で登場。
演目は・・・いつもの通りであります(笑)
セットリスト
・猫町のテーマ
・味噌汁
・風船少年
・カブに乗る
・餌差町の酔っ払い
・春夏秋冬
これが2014年のラストライブでした。
今年3月にひっそりと活動再開した猫町。
あの時の猫町ですか?と昔の活動を覚えて頂いてたり、
待ってたよ、おかえり、と声をかけて頂いたり
「なんだかよくわからないけど、心に響いた!」と、最高にうれしい感想を頂いたり
ありがたいです。
もう一回動き出してよかった。
まだまだ荒削りで毎回試行錯誤ですが、ライブを重ねるたびに手応えを感じています。
来年はこれまで出演させてもらったお店、イベントとの縁を大切にしつつ、新しい場所での演奏にチャレンジしたり、県外でもやってみたいなあと考えています。
いくつか具体的なお話もあるので、決まり次第お知らせしますね。
本年もありがとうございました。
来年も是非、ライブへ遊びに来てくださいませ。
